
僕のセラーアカウントに対して「第三者による不正アクセスを検知した」との通知が「Amozon」から届きました!(`・ω・´)
一瞬ドキッとしましたが・・・
届いた通知はこちらです。↓↓↓
通知メッセージ全文:第三者による不正アクセスを検知したため、パスワードを見直し、お支払い方法の再登録をお願いしますwww.Amozon-co-jp.pw
一瞬ドキッとする内容の通知が届いたかと思いきや、よくよく見るとアドレスの表記に「Amozon」の文字列が(笑)
「Amazon」ではなく「Amozon」(笑)
どうやらフィッシング詐欺っぽいなという感じで自己解決。
フィッシング詐欺とは?
フィッシング詐欺とは、送信者を詐称した電子メールを送りつけたり、偽の電子メールから偽のホームページに接続させたりするなどの方法で、クレジットカード番号、アカウント情報(ユーザID、パスワードなど)といった重要な個人情報を盗み出す行為のことを言います。
一応テクニカルサポートに確認してみた
今回の事案の経緯についてテクニカルサポートに問い合わせてみました。その際、いくつか質問をさせて頂き、バシッと的確・丁寧に回答を頂きましたので、以下に「Q&A」をまとめさせて頂きます。
そもそも、SMSによる通知は正式なものなのか?
もしも実際に本件に関する通知がある場合は?
もしも実際に第三者による不正アクセスがあった場合は?
折角なのでアクセスしてみた
折角なので、怖いもの見たさでアクセスしてみました。(履歴のないサブ端末&シークレットウィンドウ)↓↓↓
・・・無いんかい。ε=ヾ(⌒(_´-ω・)_
ググってみた。↓↓↓
どうやら、以前はアマゾンそっくりの偽サイトがあったようで、やはり個人情報を入力させ盗み取るといったまさに絵にかいたようなフィッシングサイトが存在していたようです。
何はともあれ、少しでもおかしいとか、怪しいとか、如何わしいとか、とにかく何かしらの違和感を感じたら、不用意なアクセスは避けるべきです。(アクセスしておいて言うのもアレですが・・・)
兎にも角にも、一番確実なのは、テクニカルサポートに問い合わせて事実確認を取ることです。
それでは、また次回に続きます!
今回もご覧頂きまして、どうもありがとうございました!
それではまた次回。(。・ω・)ノ゛
▼ 当記事を応援して頂けると嬉しいです! ▼
▼ 当記事が役に立たなかった場合は・・・ ▼
▼ せどりに関する|悩み・相談・等々 ▼