【せどり】最速で10万円を稼ぐための合理的手段

今回は、「せどりで挫折しないためには?」「一体何が重要なのか?」、これらの疑問についての解説と、「最速で10万円を稼ぐための合理的手段」について、ご案内していきます。(`・ω・´)

せどりは「手段」か?「目的」か?

最近はせどりもそうなのですが、
プライベートの方も充実していて毎日が楽しいです。

 

せどりの方も相変わらずマイペースで、
週に1回は外に仕入れに行くようにしています。

 

外に仕入れに出ないときは、
専ら隙間時間を利用して電脳せどりをやってみたり。

 

その仕入れも30分くらいで終わってしまいますが、
仕入れる商品はいずれも高利益のものが中心なので、
自分ではしっかりと効率的に仕入れが出来ていると思っています。

 

せどりにもっと多くの時間を割けば、
今以上に収入を増やせるのでしょうが、、、

 

朝から晩までせどりに忙しくし過ぎて、

 

  • プライベート
  • やりたいこと
  • 夢や目標

 

これら大切な事を犠牲にしてまでやる価値があるか?
って思うんです。

 

この辺はバランスが大事だと思っていますし、
そもそも本末転倒になってしまっては元も子もないので。

 

  • お金を稼ぐために生きるのではなく
  • 自分の人生を豊かにするための数ある手段の一つ

 

であるということを、ここ最近はより強く意識するようになりました。
目的と手段の混同・履き違えには重々気をつけていかなければなりません。

 

せどりの楽しみ方は人それぞれ

僕は、せどりを楽しく実践されている方の中には、
大きく分けて以下の2種類の人間がいると思うんです。

 

一つが、

■ とにかく商品が売れるのが楽しい!

って人。

 

で、もう一つが、

■ 自分の好きな商品を集められること・触れられることが楽しい!

って人。

 

もちろん僕は後者側の人間です。

 

細かく挙げるとすれば、
利益が出るから楽しいってこともそうなのですが、
自分の好きなアニメの関連CDや、遊んでみたかったゲーム、
読みたい本・コミックに、見てみたかったDVD・BD、等々・・・

 

  • 『このお店にならあるかも!』
  • 『ここなら安く買えるかな?』

 

こういった感覚で仕入れに行くことが多いです。
以前の記事でご紹介したこちらの商品なんかが正にそうですよね。

 

「稼ぐ」「挫折しない」を両立するせどり

僕は今日までのせどりを通して、それなりに経験を積んできたので、
自分の好きな・興味のあるジャンルの商品に関しては、
実際のところ商品知識・相場観についてはかなりの自信があります。

 

関連商品のどれにプレミアがついていて、
ブックオフではこれくらいの相場で売られていて、
アマゾンでは~、
ヤフオクでは~、

 

こんな具合に、概ねの商品知識はちゃんと頭に入っているんですよね。
この商品のランダム特典の種類は8つだよな、とか(笑)

 

だから、目視出来れば反射的に手に取ることができるし、
相場は頭に入っているから商品をいちいちサーチしなくても、
仕入れる仕入れないっていうのは大抵判断できちゃうんですよ。

 

これは単に、常日頃の積み重ねの賜物というだけの話だし、
元より「好き」「興味がある」の前提で実践しているせどりだから、
特別スゴイということでもないんですよね。

 

自分が好きな商品だからこそ、実践していて苦になるはずがないし、
それこそ仕入れた商品を気に入ったりなんかすれば、
自分のものにして楽しんでもいいわけですからね。

 

商品知識・相場観がしっかりと身に付いているから、
仕入れの場を店舗に制限する必要もなく、
電脳せどりでも同じように仕入れることができるわけです。

 

せどりにおいて、こういったところをしっかりと考えておくことって、
僕は結構重要なことなんじゃないかなって思います。

 

稼ぎ方の上手い下手があるとすれば、
それはやっぱりちゃんと考えているか否かってことだと思います。

 

別に下手であっても、ある程度は稼げるわけですが、
どうせやるなら上手に稼ぎたいってもんじゃないですか?

 

せどりで上手に稼ぐ方法は、自宅・現場いずれにせよ、

■ どれだけ多くの商品に触れたか・調べたか

ここなんだと思います。

 

着地点に「長期的に稼ぐ」ことを目的に定めるとしたら、
その手段は「挫折しにくい方法」を選択した方が絶対に賢いです。

■ より多くの商品に触れること・調べること

これは決して避けては通れない道(手段)なので、

 

  • 好きな商品・興味のある商品
  • 好きでもないし興味もない商品

 

このどちらの手段を選択することが賢いか?
は、簡単に分かるはずです。

 

だから僕は、長期的に稼ぐために、もとい挫折しないためにも、
『前者を選択してせどりを実践しましょう!』と推奨しているんです。

 

特に、これからせどりを実践される方には、
尚更強く推奨しますよ!

 

なぜなら、思考が柔軟に対応できるのって、
やっぱり変に知識をかじっていない最初の頃ですからね。

 

せどりが辛くて挫折してしまうような手段を選択してしまった人って、
もう方向転換がきかないぐらい捻じれてしまっている場合が殆どだし、
僕がいくら『前者を選択してせどりを実践しましょう!』なんて言っても、
その通りに実践することができるのか甚だ疑問です。

 

少し話が逸れましたが、

 

  • これからせどりを実践される方も
  • 既に実践されている方も

 

上記の前者を選択してせどりを実践する場合、
最初の内は、利益の大小は気にしなくてもいいです。

 

というか、利益の大小にこだわるのは
後回しにしても全く問題ないですし、それよりも、

■ 如何に素早く楽しむせどりスタイルへと昇華させるか?

を、常に頭に入れて実践して頂きたいです。

 

そもそも実践している手段を楽しめていないのであれば、
結局はそれが苦痛でせどりが嫌になってしまうかもしれませんからね。

 

例えばですが、

 

  • とにかく手当たり次第商品を片っ端から調べましょう!
  • 自分の好きな・興味のある商品を片っ端から調べましょう!

 

この二つだったら、同じ片っ端から調べるでも、
後者のほうが、間違いなく挫折しにくいって思いませんか?

 

もちろん僕はそう思っています。

 

好きでもないし興味もないことを継続させることがどれだけ困難な事か、
想像に難くはないですよね?

 

最速で、合理的に、10万円を稼ぐ!

とは言え、稼ぐための、挫折しないための理論・方法論をいくら並べても、
具体性がなければただの「綺麗事を言っただけ」で終わってしまいます。

 

なので、「稼ぐ」「挫折しない」にグッとフォーカスを当てた、
超具体的で合理的なせどりで稼ぐ方法をまとめたレポートをご紹介します。

 

【せどりのカンニングペーパー】

 

このレポートがどれくらい凄いかお分かり頂けるでしょうか?

 

ハッキリ言って内容が有料の域に踏み込んでしまっているんですよね。
現時点で無料で手に入る教材としては、間違いなく最高峰です。

 

以下に章立てをまとめておりますが、簡単にご紹介させて頂くと、

 

  • せどりの「せ」の字を知らない方でも、問題なく第1章から順番にしっかりと土台を作りながら学んでいけます。
  • 既に実践されている方でも、第4章~第7章を参考に、収益をさらに拡大させるためのノウハウを学べます。
  • 取り分け、中・上級者の方であれば、間違いなく第9章は必見ですね。

 

世に出回っている(なんちゃって)教材の多くが、
その金額に対して中身が全く伴っていないことが殆どな現状の中で、
この教材はその真逆を行くという・・・

 

せどりで長く稼ぐためには、
何よりも先ず挫折しない事が重要になってきます。

 

挫折しないためには、

 

  • 楽しむこと
  • 成功体験を積み重ねること

 

この二つを繰り返していくことで、
自然と正のスパイラルが生まれてきます。

 

早速、最初の成功体験をして頂いて、そのステップを繰り返して、
挫折しない楽しいせどりスタイルを構築していきましょう!

 

【せどりのカンニングペーパー】

 

レポート作成者のご紹介

当記事でご紹介したレポートの作成者は「れいじ」さん。

 

今回のレポートのご紹介にあたり何度かやり取りをさせて頂きましたが、
レポートの内容の濃さもさることながら、
実践されているせどりスタイル・これまでの実績共に半端ないですね。

 

0hour管理人HN:「れいじ」さん
運営ブログ:「Sedolabo.com

0jisseki12

 

現在では、

■ 月に一度給料を振り込むだけで収入が生まれる

というスタイルを確立しておられます。

 

「なにそれ?」と思われた方もいるかもしれませんので、
簡単に説明すると、せどりにおける必須作業の大半を外注化した
ということです。

 

スタッフを雇い、作業を外注化し、
対価となる給料を振り込むだけで収入が発生する、
ということです。

 

僕の様に孤高にせどりを実践するスタイルもあれば、
れいじさんのようにせどりを組織化して実践するスタイルもあるんです。

 

いずれにせよ、どっちが正しいスタイルということではなく、
僕はどっちも正しいスタイルだと思っています。

 

冒頭でもお伝えしましたが、稼ぐことを楽しめているのであれば、
スタイルの云々は人それぞれでいいんです。

 

れいじさんの運営ブログ「せどラボドットコム」はこちらです。

 

また、れいじさんには僕のレポートをご紹介して頂きました。
この場を借りて御礼申し上げます。

 

こちらの記事でご紹介して頂きました。

 

教材のご紹介

「せどりのカンニングペーパー」【教材全9章構成】

本編PDF300ページ超 & 解説動画70本以上(解説時間:6時間超)


  • 第1章 マインドセット編(PDF & 解説動画 全13回)
  • 第2章 基礎知識編(PDF & 解説動画 全10回)
  • 第3章 準備編(PDF & 解説動画 全10回)
  • 第4章 ブックオフ攻略編(PDF & 解説動画 全5回)
  • 第5章 ジャンル別攻略編(PDF & 解説動画 全10回)
  • 第6章 仕入れ編(PDF & 解説動画 全6回)
  • 第7章 販売編(PDF & 解説動画 全10回)
  • 第8章 アマゾンセラーセントラル攻略編(PDF & 解説動画 全10回)
  • 第9章 効率化編(PDF & 解説動画 全3回)
「せどりのカンニングペーパー」無料ダウンロードはこちら
~稼ぐパターンをマネする手法~sedokan※写真はイメージです。
せどりのカンニングペーパー
・教材全9章構成
・解説資料300P超(PDF)
・解説動画6時間超(YouTube)
 無料で受け取る ⇒

 

それでは、また次回に続きます!

今回もご覧頂きまして、どうもありがとうございました!
それではまた次回。(。・ω・)ノ゛

 

▼ 当記事を応援して頂けると嬉しいです! ▼

 お役に立てましたら、応援クリックを頂けると嬉しいです。

▼ 当記事が役に立たなかった場合は・・・ ▼

 関連ブログから、お探しの情報が見つかるかもしれません。

▼ せどりに関する|悩み・相談・等々 ▼

 メールフォーム/お問い合わせ

コメントは受け付けていません。