
電脳せどりの仕入れ先として『TSUTAYAオンライン』は利用できるのかどうか、今回はその辺についてご紹介していきます。(`・ω・´)
TSUTAYAオンラインで仕入れるとしたら?
TSUTAYAと言えばレンタルのイメージが強いですが、
CDやDVD、書籍などのメディア類も販売していますよね。
それで、このTSUTAYAにも『ブックオフオンライン』の様に、
「オンラインショップ」があることはご存知ですよね?
TSUTAYAオンライン
今回はこの『TSUTAYAオンライン』が仕入れ先として利用できるのか?
について解説していきたいと思います。
そうなるとまずは、
■ 仕入れる商材は何か?
というところなのですが、
やはりここは無難に【CD】に落ち着くところかなと。
『TSUTAYAオンライン』は、
【新品】の取り扱いしかありません。
なので必然的に【新品】を仕入れることになるのですが、
新品定価で仕入れて利益を出すことを考えると、
仕入れ対象となるのは以下の条件を満たす場合に限られてきます。
①アマゾンに新品在庫がない(アマゾンも自己出品者も)
②アマゾンの新品在庫がない(自己出品者はいる、FBAなし)
③アマゾン在庫なし、他出品者は居るが定価越えしている
①の場合で、『TSUTAYAオンライン』に在庫があればラッキーですね。
②の場合は、FBAで出品することを前提としています。
理由は、定価越え且つカート価格を狙えるからです。
もちろん①もFBA出品が前提ですし、
定価越え且つカート価格を狙っていきます。
①と②の違いは、
■ 状況としてどちらが好ましいか?
というだけの違いです。
当然①>②であり、
出来れば①の条件で仕入れていきましょう!
ということであり、
②の状況で仕入れる場合は、
①の場合に比べて仕入れる際は良く精査しましょう!
ということです。
ちなみに【カート価格】ですが、
■ カート獲得
■ カート獲得価格
などと呼ばれることもあります。
これは商品ページに、
■ 自商品価格
■ 自アカウント
が、表示されるアマゾンの価格表示システムのことです。
これにより、
■ 閲覧者への露出度UP
が期待できますので、結果、
購入率UPに繋がると言われているものです。
仕入れと販売例のご紹介
それでは、僕が実際に『TSUTAYAオンライン』で仕入れて、
アマゾンで販売した商品をご紹介していきます。
みんなのテレビ・ジェネレーション アニメ歌年鑑1986
仕入れ価格:2,000円 ⇒ 販売価格:6,480円
燃えよドラゴンズ!2010
仕入れ価格:1,050円 ⇒ 販売価格:3,980円
Runaway
仕入れ価格:1,050円 ⇒ 販売価格:3,480円
Confutatisの祈り
風待ちジェット
愛しい人へ
仕入れ価格:1,260円 ⇒ 販売価格:3,980円
仕入れ価格:1,155円 ⇒ 販売価格:3,980円
仕入れ価格:1,050円 ⇒ 販売価格:2,980円
希望峰
仕入れ価格:1,000円 ⇒ 販売価格:4,510円
MC☆あくしず ドラマCD 美少女兵器 F-Xは俺の嫁!
仕入れ価格:1,500円 ⇒ 販売価格:4,680円
絶対可憐チルドレン キャラクターCD 5th session 兵部京介
仕入れ価格:1,260円 ⇒ 販売価格:9,980円
DJCD テイルズリング・ヴェスペリア
仕入れ価格:1,400円 ⇒ 販売価格:4,480円
夢の花
仕入れ価格:1,200円 ⇒ 販売価格:3,680円
雨の海
仕入れ価格:1,500円 ⇒ 販売価格:4,980円
SHUFFLE! OPテーマ「YOU」
仕入れ価格:1,230円 ⇒ 販売価格:4,970円
どうやって仕入れるべく在庫切れ商品を見つけるのか?
上記で紹介した全ての商品は、
仕入れ段階で①若しくは②③の条件を満たしていたものです。
①アマゾンに新品在庫がない(アマゾンも自己出品者も)
②アマゾンの新品在庫がない(自己出品者はいる)
③アマゾン在庫なし、他出品者は居るが定価越えしている
僕が上記で紹介したような商品をピンポイントで仕入れ可能な理由は、
予め在庫切れしていることを知っていたからです。
自力で一つ一つ在庫切れ商品を探していくこともできるのでしょうが、
それではあまりにも非効率的です。
『予め知っていた』
なんて聞くと、なにか特別な方法でもあるのか?
と思われるかもしれませんが、別に特別な方法などなにもありません。
ただツールに探させているだけです。
たびたび紹介しているこのツールは、
僕の電脳せどりに於ける中枢となっております。
僕はこのツールを主軸に、
ブックオフオンラインで日々の仕入れを半自動化したり、
TSUTAYAオンラインでアマゾン新品在庫切れ商品を、
ピンポイントで仕入れたりしているのです。
ブックオフオンラインを利用した仕入れ法は既に紹介しておりますが、
ネットオフやフルイチオンラインにも同様のノウハウがそのまま使えるんです。
サラッと言ってしまいましたが知らなかったでしょう?
僕がたびたび言うゴールデンタイムは、
ネットオフやフルイチオンラインにも当然存在しています。
話が逸れてしまいましたね。
この辺のお話もいずれ別の機会に。
それで僕の愛用しているこのツールは、
■在庫切れ商品を探す
という面倒くさい作業を簡単に解決してくれます。
こんな感じで、
在庫切れデータを抽出した後は、
このデータを元に、『TSUTAYAオンライン』に検索をかけていきます。
「ツタヤ」列の色付き価格は、
TSUTAYAオンラインに在庫がある可能性のある商品です。
TSUTAYAオンラインに行くとわかるのですが、
在庫表示の目安としては以下の様に表示されています。
- 1~2日で発送 ⇒ 在庫確実
- 3~7日で発送 ⇒ 在庫ほぼ確実
- 【メーカー取寄せ】3~12日で発送 ⇒ ほぼ在庫なし
在庫があることを確認できたら、
後はモノレートなどで調査するだけです。
過去の相場やランキングを見て、
「仕入れる」「仕入れない」を判断しています。
まとめ
ツールを走らせている間(動作させている間)というのは、
寝ていようが出かけていようが何をしていても構わないわけです。
必要なのは結果(在庫切れデータ)ですから。
例えば自分は実店舗に仕入れに出かけている間に、
■ 仕入れる商品をリストに挙げといて
と、ツールに依頼するようなものです。
帰宅するころにはデータは挙がっていますから、
自分はリストの中から仕入れる商品を精査するだけ。
面倒で手間の掛かるリスト化の部分はツールがやってくれて、
自分はその間に別の作業(店舗仕入れ・遊ぶ・寝る)ができる。
このような使い方も可能ですから、
単純に作業効率は倍ですよね?
また今回の記事で、『TSUTAYAオンライン』が仕入れ先として
十分に利用出来るということがお分かり頂けたかと思います。
『こういった在庫切れ商品を自力で探すのは無理です!』
とまでは言いませんが、『自力で探す』というのであれば、
それはあまりにも非効率的です。
今回のような電脳せどりにそもそも興味がないということであれば、
あまりオススメは出来ませんが、
簡単に在庫切れ商品を見つけることのできるツールを知っているなら、
どんどん利用していくべきです。
それでは、また次回に続きます!
今回もご覧頂きまして、
どうもありがとうございました!
それでは、また次回に続きます!
今回もご覧頂きまして、どうもありがとうございました!
それではまた次回。(。・ω・)ノ゛
▼ 当記事を応援して頂けると嬉しいです! ▼
▼ 当記事が役に立たなかった場合は・・・ ▼
▼ せどりに関する|悩み・相談・等々 ▼