
今回ご紹介する商品を仕入れたときのことを思い出してみたのですが(12月中旬)、そう言えば「アレ」に遭遇したことを思い出しましたので、併せてご紹介したいと思います。(`・ω・´)
仕入れた商品~販売履歴
■ 仕入れた商品(その1)
仕入れは「ブックオフ・郡山新さくら通り店」より
プロパー価格1,250円 ⇒ 1dayを使用して1,125円仕入れ
■ 販売履歴(その1)
■ 参考データ(その1)
■ 仕入価格:1,125円
■ 販売価格:9,980円
■ 利益額:7,050円
■ 利益率:71%
わずか数分でこの成果
サクッと仕入れたい時は、大抵この方法を使います。
詳しくはこちらもご参考下さい。
遭遇した「アレ」
アレです。
全頭検査のビーム君です。
久しぶりに遭遇しましたが、
あなたの地域にも出没しませんか?
やっぱり未だにいるんですね(笑)
で、彼が何をやっていたのかと言えば、
500円以下CDの全頭検査をやっていいました。
20枚ぐらいを棚から取り出しては、
上から順にピッピとバーコードで読み取り、
読み取り終えたら、棚に戻して次の20枚程を取り出して、
また上から順にピッピッピっと・・・
延々とこれを繰り返しているんです。
おそらく何百(千単位?)と調べているんでしょう。
(僕がお店に入った時には既にやっていましたから)
で、調べた圧倒的な量に対して、
仕入れると思しきCDがわずか数枚程度という・・・
「効率悪いなぁ」
と、心の中でつっこんでしまいました。
僕の質の高い仕入れと比較すれば、
これは一目瞭然ですよね?
誤った手段に依存し過ぎ
彼は、「仕入れる方法」と、
「仕入れる道具」に依存し過ぎです。
彼の目的は、調べる商品当たりの、
検索速度を上げることなんでしょうかね?
だとしたら、それってどうでもよくないですか?
まぁそれは言い過ぎかもしれませんが、
別に商品検索なら手入力でもいいと思うし、
スマホなら専用アプリで読み取れる「せどりすと」や、
「せどりスカウター」等で十分じゃないですか?
彼の目的は明らかにずれています。
(当人は気付いていないんでしょうけど)
仕入れる手段よりも、
商品を高く売る方法だったり、
高く売れる商品をリサーチする方が、
ずっと効率的なんじゃないかなと僕は思うのですが、、、
如何でしょうか?
彼のようにならないためにも
なによりもまずは、「正しいせどり」を身につけることが、
いかに大事かってことです。
『ビームを使うな!』と言っているわけではなく、
これは順序の問題です。
結局、道具(ビーム)に依存している内は、
大した「商品知識」も「相場観」も身につけられず、(機械的作業ゆえ)
ひたすら大量の商品を調べることでしか、
仕入れが成り立たなくなってしまうんですよね。
これは、自分自身が作り出している環境です。
別に何百、何千と商品を調べる必要なんてないんですよ。
自分の好きな・興味のあるジャンルで、
そして高く売る術を以って、
サクッと仕入れて利益を出せるんですから。
その方が、絶対に楽しいです!
例えば、以下の商品なんかもそうですね。
■ 仕入れた商品(その2)
280円 ⇒ 1dayを使用して252円仕入れ
ビクターエンタテインメント (1999-02-10)
売り上げランキング: 31,049
■ 販売履歴(その2)
もちろん最安値よりも高く販売しました。
最安値基準で仕入れている方は、
こういった商品は仕入れ辛いでしょうし、
そもそも利益を出せないでしょうね。
■ 参考データ(その2)
■ 仕入価格:252円
■ 販売価格:2,480円
■ 利益額:1,550円
■ 利益率:63%
■ 仕入れた商品(その3)
プロパー価格950円 ⇒ 1dayを使用して855円仕入れ
■ 販売履歴(その3)
紙ジャケットは非常に探しやすいです。
商品形状も特徴的ですからね。
ピンポイントに、そして短時間に仕入れるにはもってこいの方法です。
■ 参考データ(その3)
■ 仕入価格:855円
■ 販売価格:4,975円
■ 利益額:3,070円
■ 利益率:60%
それでは、また次回に続きます!
今回もご覧頂きまして、どうもありがとうございました!
それではまた次回。(。・ω・)ノ゛
▼ 当記事を応援して頂けると嬉しいです! ▼
▼ 当記事が役に立たなかった場合は・・・ ▼
▼ せどりに関する|悩み・相談・等々 ▼